




これまで購入したヘッドをカスタムして来たのですが、趣味が高じてとうとうヘッドを自作するハメに…。
*このヘッドは完全に最初から自作です。旧29番から型を取ったりは一切していません。また、胴体等はvolksのスーパードルフィー13少年ですが、volksとこのサイトは一切関係ありません。
*一番下の写真左が旧29番ヘッドのラジオ、右が今回自作したヘッドです。
制作過程等を取っておけば良かったのですが、なにしろ無我夢中で作った為、経過が全く残っていません。
カスタム・パテ盛り・削りについては
http://pinga2008.blogspot.com/2008/04/blog-post_04.html
に記事がありますのでご覧下さい。
このヘッドの素材はラドールプレミックス。衣装は、正絹のチャイナ生地です。
最初に油粘度で形を作って、それを元に型を作り、抜いています。
このヘッドの元イメージは、電車の中で見かけたサラリーマンさん。
切れ長の目がとても綺麗な方でした。ラジオを大人っぽくしたらこんなかな?という感じで。
このヘッドを作って感じたのは、ヘッドを作るのは結構力技な部分があるというか…。
型から抜いたヘッドは勿論バリがごっそりと付いており、それを彫刻刀でごりごり削ったり、ヘッドの蓋をのこぎりで切ったり…。正にDIY。
制作過程等を取っておけば良かったのですが、なにしろ無我夢中で作った為、経過が全く残っていません。
カスタム・パテ盛り・削りについては
http://pinga2008.blogspot.com/2008/04/blog-post_04.html
に記事がありますのでご覧下さい。
このヘッドの素材はラドールプレミックス。衣装は、正絹のチャイナ生地です。
最初に油粘度で形を作って、それを元に型を作り、抜いています。
このヘッドの元イメージは、電車の中で見かけたサラリーマンさん。
切れ長の目がとても綺麗な方でした。ラジオを大人っぽくしたらこんなかな?という感じで。
このヘッドを作って感じたのは、ヘッドを作るのは結構力技な部分があるというか…。
型から抜いたヘッドは勿論バリがごっそりと付いており、それを彫刻刀でごりごり削ったり、ヘッドの蓋をのこぎりで切ったり…。正にDIY。
にほんブログ村
にほんブログ村 手作り人形
ぽちっとクリック!
0 件のコメント:
コメントを投稿